2019.11.30 10:58瞑想サイクリング3年前にママチャリを新調して仕事で地元を走るようになってから、目の前の川沿いや江戸川の土手を走るのが新たな楽しみとなった。土手をひたすらにペダルを踏んで走るとき、空を飛んでるような心地よい浮遊感がある。夫とミニベロ(小径自転車)で少し遠乗りするようになったのは最近のことだが、ペースが夫より遅いのでおのずと独走する時間が出来、日常の色んな事を考えながら走るうちに。。ペダルを踏んで前に進むことだけに意識が向いてくる。ちょっとナーバスになる言動があって悲しくなって涙がほろっと溢れたけれど、追い抜くサイクリストや道行くウォーキングの人に挨拶され、挨拶を返すうちに、ペダルを踏むこと自体が生きてる人生そのもので、同じ道を往来することが清々しく感じられた。共にペダル...
2019.11.28 15:05大好きな場所で。神保町OL時代。皇居東御苑にひとりでピクニックに行くのが大好きだった。時々はランチ仲間も一緒に行くのだが、思い立ったらすぐ!っていう性格なので、いつしかランチもひとりの気楽さを選んで心置きなくピクニックも楽しんでいた。悲しいことや腹立たしいこともここでランチしたらリセットできたっけ。そんな東御苑で令和の儀式が行われた。大嘗宮は一般公開された後に解体されるのだという。天気には恵まれなかったけれど、母も楽しみにしてくれた。母を誘って大好きな東御苑へ。皇室カレンダーを買って帰って夫に見せたら驚かれた。フリークではないが貴重な節目だったので。買ったのは、人生初だった。安寧な時代を願わずにいられない。散策して大手門から丸の内まで来たところで丸ビルのツリーを眺める...
2019.11.27 09:22美味しくなあれ気温10℃そこそこで紅葉もピーク。外回りのオシゴトに不安は尽きませんが、仲良しのにゃんこと味のある八百屋さんに日々励まされながら、日々の平穏をありがたく思う今日この頃。低め、安定。このままどうか年を越せますように。今年。訪問介護のシゴトで人様に褒められたメニュー、キンピラゴボウ。オフクロの味ではないけれど夫認定の味となりました。「キンピラやさんやれば」え?キンピラだけ???うーん。バリエーション増やせばできるかねぇ。お腹のお荷物がぜーんぶ出たわよ!って料理好きのお方にも絶賛されました。不揃いも味として受け入れてくれるキンピラの懐の深さにうまくマッチした次第。こんなふうにオシゴトも天職に巡り会えるといいのだけれど。。。心が折れそうなとき誰しも美味しいもの...
2019.11.23 14:45新しいワタシ色んなワタシが今までの人生で役目を演じてきた。それぞれに全力で、精一杯に。役目とは、仕事。仕事を変えると環境が変わって出会いが広がる。今の役目から公私ともに新たなワタシが生まれ出た。利用者に出会い、人にゴハンを作るワタシ。職場に向けて自転車や車に乗るワタシ。猫や人と出会い、写真を本にするワタシ。災害に遭遇し、ボランティアに向かうワタシ。どんなワタシもゴールに誰かの笑顔がある。出会うことでワタシも笑顔になる怒ったり悲しんだりするワタシもいた。 色んなワタシを整理した。12周年の結婚記念日の翌日。朝、ありあわせで作った味噌汁を美味しいとおかわりしてくれた。たまたま見かけた新年の狂言イベントに夫の両親を誘った。母を街歩きに誘った。ちょっとずつまたワタシの周り...
2019.11.20 02:43やらないことそれは逃げること??いやいやそれは進むよりも難しいこと。いろんなことにショックを受けて悲しかったりいても立ってもいられなくなったけど最近は体が動かない。それもだいじなこと。風が苦手ってとある人が言った。杖で歩いているので風が吹くとバランスを失いそうで辛いのだそうだ。 車椅子で帰路についた。どこまでも行けると思ってたそんな自分もそろそろこの辺でって思うようになった。痛みとか眠気とかは見切りをつけよというサインなんだね。やらないって決めることでその内側は自由になる。今日は、ここまで。ベランダの新しい仲間も二人まで。ね。
2019.11.14 22:30朗らかであれ地元に職場を変えて職種も大きく梶を切ったことで私自身も変わった。想定外の変化もあった。朗読サークルに参加するようになったことで 様々な人や本、イベントに出会うようになった。変えたければやはり今の場所から外に一歩を踏み出さないと。踏み出した先は朗らかな人の集まる場所だった。頑張らなくてもそのままに互いを認めあえるそんな場所だった。不思議なことに朗読の日は晴れの日が多い。公園の一角にある図書館の一室。たまたま大好きな図書館だったことが そもそものキッカケ。そんな偶然で出会った人とのご縁がまだまだキセキを呼んでいる。楽しそうに朗らかでいることが一歩踏み出したその後に大事なんだと実感した。コトバを通じて色んな事を知る。コトバがなかったら自身を俯瞰することもでき...
2019.11.10 22:53変えるということ先日夫と行った、CYCLEMODE。スポーツバイクをメインとした自転車のイベント。電動自転車のカタログに見慣れた女優さん。キャッチコピーが印象的だった。私を変える変えると変わるは能動的と受動的の違いに思う。変わることを余儀なくされる日々において変わることを決断するためにはきっかけがあるといい。私は通勤を電車から自転車に、変えた。そのことで地元の色々な変化を知ることができるようになった。夜の時間にジムにいく日を入れてルーチンを、変えた。化学反応みたいになにかを生活に取り入れたり新しいなにかをはじめてみたりが自身も想像もしないことへのきっかけになる。変えると、変わる。何を変える?今日も何かを。意識するだけで何かがきっと変わる。
2019.11.09 16:03アッパレ、日本晴れ!今年もいい天気!夫の両親が半世紀仲良くしている友人夫婦と1年ぶりに会いに行く。1年前もいい天気だった。神様が応援してくれるときはいい天気なのかも知れない。そう思えるタイミング。いよいよ80を目前にして、親の世代は元気でいることの素晴らしさをしみじみと嬉しく思う。元気なうちにまた温泉にでも行きましょう!そう約束して再会を終えた。明日は仕事の私に(日曜なのに)「明日も仕事??大変ね。。。」と、義母が労う。「大変じゃ、ありません!」キッパリ応えたのは、私。「お母さんもお家のことするのに嫌だわ〜とか大変だわ〜とか心底思ってないでしょう??わたしも選んで仕事してる以上、そんな風に思いません!」再会に誘ってくれたのは単なるお飾りの嫁ではなく、義父がきっと会わせたい...
2019.11.07 01:35おうちでリセット。おうちが悲鳴をあげていた。あちこちの結露でカビが現れた。秋晴れのポカポカ陽気に利用者さんとお散歩したり洗濯物を干したりしてるとあーー。。。帰りたい。って心底思った。そんな朝。寝返りをうったら視界が繰り返し右から左に流れた。めまいだった。寒暖差が体に堪える季節。うっすらと頭痛。仕事、減らしたいな。。。そう純粋に思ったところでの平日休み。布団を干しながら寝転んで雑誌を眺めながら大好きなはずのおうちの時間が少なかったことを反省した。雑巾を使い倒してあちこち拭き掃除。気が済んだら読書しにいくつもりで念の為に病院に行ってみる。今日は天気がいいのでお休みします。布団も私も天日干し。好きなことだけ出来るってシアワセ。2019年11月7日Mahalo,nui!!