2018.07.30 12:48台風一過空前絶後の進路で台風が去ったあとの蒸し暑かった今日。蝕まれ具合が激しいのは16:00を過ぎたあたり。西陽もまっすぐに直撃するので暑さと光の刺激に目の奥から悲鳴が聞こえました。湿気と暑さとで血管が拡張して拍動するたびにズキンズキン。必死の思いで何とか家路を辿り、必要最低限をこなしてソファーで一服。バニラアイスは意外と速効性がある。氷菓にない色んな良いものも入っているらしい。夫におかずを買ってきてもらってあるものを組み合わせて適当な夕飯。頭が痛いときってお腹もそうだけど歩くのも動くのも考えるのもツライ。だけど倒れちゃったら後悔しそうだからと最低限のことをした自分はスゴいって我ながら思った。夜。気仙沼のお母さんから暑中見舞いのお礼の電話。手術して入院していた...
2018.07.28 16:08めぐる。過去にない進路の台風が東から西へ向かっている。寒冷渦という不思議な現象が台風を逆方向へ巻き込んでいるらしい。あらゆるものは円を描いてめぐっていく。もしくはめぐってくる。台風前の夏祭り。盆踊りに飛び入りしたら知らないうちに躍りの列に沢山の浴衣姿の人たちが連なっていた。炭鉱節。掘って~🎵掘って~🎵背負って~🎵背負って~🎵下がって~🎵下がって~🎵押して~🎵押して~🎵前に一歩腕を水平に開きながら踏み出したら戻ってチュチュンがチュン。リズムに合わせるだけで歌詞は気にしない。繰り返して淡々と踊るうちに輪になって躍り、輪になってめぐる。初めて踊ったような子供の頃にも踊ったような。。。カラフルな提灯がランタンのようだった。今夜は満月に財布をかざす。負の...
2018.07.26 21:25心を解放する人として。自分として。軌道修正するための休日のありがたみ。自分は今素直にしあわせだって思える。今回の平日休みは恵まれてる!ついてる!って思うことが沢山あった。月に一度、大好きな場所で声に出して本を読む。仲間と各々持ち寄った本の世界を楽しむ。朝の公園の空気。涼しげな蝉時雨。眩しい日差しを遮ってくれる雲。大好きな場所で雑貨を選んだりランチしたりお茶したり。混雑してるかと思ったら意外と穏やかに空いていた。身の回りの空気がリラックスしてた。行きたかった個展にすんなり辿り着いて思いがけず作家さんにも会えた。時間の使い方が絶妙に効率よくて、思いがけず親友と思いがけない場所に行くことができた。焦りや不安が微塵もなかった。こんなふうにすんなりと1日を過ごせるなんて奇跡...
2018.07.26 00:42小山をのぼる夢って受けとる方に器が足りないと叶わない気がする。仕事とかお役目とかは、その人の身の丈にあったものがやって来るように思う。受け取った先に何を見据えるか。それがないと夢は夢で終わる。昨日は夫が試験に向かった。辺鄙な会場で毎月開催されており何度かチャレンジすればきっと合格できる。チャレンジしてほしいと発案したのは私だった。要件があって合格したらきっと新しい可能性も生まれるという確信があったから。一般的には小山かもしれない。だけどその土俵で一年以上在籍して業務に従事していないとチャレンジできない。私にはできない。かつてOLだった私でもチャレンジすらできなかった。小山でも制覇してほしい。それがきっと支えになってくれるから。キャリアデザインは雇用側はしてくれない...
2018.07.22 23:04夏祭り地域密着で働く利点は、その土地ならではの食べ物を得たりその土地限定のイベントに参加したりできる事だと思う。ネットで検索しても絶対に出てくないような町内会の夏祭り。盆踊り大会だけでなくフラや大道芸を招いて贅沢に鑑賞を楽しむ町会も今はあるんだと知る。夕方4時に始まって夜8時には終了。運営スタッフはかなり高齢。もしかしたら櫓の設営をやめてできる事にシフトしたのだろうか?そんな憶測はさておき、職人さんのような男性が作るかき氷はふわふわでお母さん方が作るおこわはもちもちで大道芸人さんがひねるバルーンのマリオには沢山の子供たちが熱狂しフラも可愛い女の子たちが目を楽しませてくれた。近所に住む同僚がお土産を持って現れた。上賀茂神社のすぐきの漬物。祭が好きであちこち旅し...
2018.07.21 22:48身近な避暑地フラのlessonは涼しいスタジオで。暑さで動くこともすくなってしまう最近は、こんな風にみんなで涼みながら体を動かせることをありがたく感じる。涼みながらランチ女子会。最寄りの駅前に集える場所があるのもありがたいこと。夫は近所の交流施設で資格試験の追い込み。もともとは小学校があった場所に今は自習室や遊び場、活動拠点となる多目的スペースが作られて2年になる。老若男女朝から夜まで自由に利用できる場所は最近の猛暑で貴重なものだとしみじみ思う。もっとも暑い時間帯は久しぶりのモールウォーキング。涼をとることはもちろん、物流拠点としてもモールの存在は大きい。大変なときは個に固執せず群れて過ごす。モールには様々なイベントや情報、モノ、コトが溢れている。お腹の空き具合が...
2018.07.19 10:34猛暑アクシデント昨日の猛暑で財布を忽然と無くした。ショックではあるが致し方ないどうにかなるという変な落ち着きが心の奥底にあるのは諦めだったのか。2年前、電動で見知らぬ街を走り回り豪快に転倒したときは完全に諦めて雨降る地面にレインスーツのままスライディングしてしばらくフリーズてたっけ。どうしようもないときはきっと魂が自分を俯瞰するんだ。と思う。家に置き忘れたかと少し楽観したがいよいよ家にないとわかると汗が吹き出した。少し動転して母に電話をした。周りの人がやたらと優しかった。お巡りさん職場の人訪問先の人母親夫友人今日は朝から免許センターに行って再発行した。流れ作業であっという間に復活した。写真の自分だけが疲れた容疑者風だった。キャッシュカードやクレジットカードは電話で止め...
2018.07.15 13:38夫の実家へ嫁だけ里帰り。お帰りと迎えられ人生初の、迎え火。跨いで戻るとご先祖様がやってくる。ありがとう。いつもはひとりでやってたから嬉しい。と、義母と夕飯をいただく。珍しく二人。まめにゃんと、女子3人の夜。普段はなかなか聞けない話を懐かしい写真と聞かせて頂く。働き者の義母は頑固な姑と二人の息子の世話をこの家でやり遂げた。だけどまた現役の義父がいる。からだの衰えに難儀を感じるなか、猫に癒されつつも苛立ちは収まらない。助けてあげて。ご先祖様が呼んでくれたのかな。一軒家は一人じゃ無理。秋には雨樋に落ち葉が溜まるから毎日のように掃除。家でぐうたらしてる邪魔な亭主のことを濡れ落ち葉と言うそうで、義父引退後の顛末を危惧していた。80過ぎるといよいよ働けなくなるという話をあち...
2018.07.13 09:24達成感とはふと夫の言葉から可視化したくなった。夫婦にとっての達成感ってなんだろう??頑張ったあとのソフトクリーム?ノンアルビール?(アルコール禁忌なので)違ってはいないけど、それならばあっというまに目の前からなくなってしまう。到達した場所とか縁で繋がった人とか。。。?家族でいった場所やボランティアで知り合った人。保護した猫。色々ある。これからも増やしていけそうな景色やご縁。昨日出会った本。かみさまは五年生。そこで女の子のかみさまが私たちに伝えたのは『悔いなく幸せに生きなさい』ということだった。どんなこともつらいことだって幸せになるためのこと。悔いのないように。やれることはやれるうちにする。種をまいて花を咲かせるように。2018年7月13日Mahalo,nui!!
2018.07.12 22:50夢を可視化する本日、新月。今までは一人称で叶えたいことを思い描いていたけれど、今回は、いや、今回からは、二人で叶えたいことを具体的にイメージしてみることにした。ちいさなスタックメモがちょうどよい大きさでよく使う。ブレインストーミングみたいに叶う叶わないは関係なくイメージして書き出していく。行きたいところやりたいことを既に予定されているものから書き出したらだんだん増えてきた。逆算してそのために必要なことがtodoリストのように浮かんできた。未来の夢は漠然としてるので本や雑誌でイメージに近いものを見つけて互いに共有する。夫にも叶う叶わないは別として、一緒にやりたいこと行きたいところを書き出して欲しいとお願いした。具体的なものはなかった。旅、自転車、資格で達成感を得るとい...
2018.07.11 16:20逆風を追い風に向い風なら背中を向ければたちまち追い風になる。そんなふうにかんがえ方ひとつで追い詰められても突破口を見つけられたら素晴らしい。その瞬間はきっと発明でありトキメキだ。今朝の朝ドラはまさにそんなトキメキだった。現実にあることと色々リンクして報われたような気持ちにまでなった。そんな考え方をさりげなく大切な人に伝えられたなら。。私はイライラが先立ってしまう。イライラって不安から来るのかな。私にも何もない。その無力さにもどかしくなるけれど、ないからこそ夢を描いて行動できる明日に感謝しよう。目は、前についてるしいつだって前ばかりみてるから。明日がやってくることはそれだけで追い風なんだから。2018年7月12日Mahalo,nui!!
2018.07.10 12:03始まりの場所で7月10日は、四万六千日詣りの日。いつからか毎年お詣りするのが恒例となった。夫とはお休みが合えば一緒に行く。今年はお互いに半休をとり、我が家の安全祈願。初めて出会ったのは6月の浅草だった。水上バスに乗って意気投合してお好み焼きを食べた。炎天下の今日、仲見世を歩いたり横切る道すがら、そんなことを思い出した。今の二人はそれぞれのペースで店に立ち寄りながら歩く。言葉を交わすことも少なくなった。だけど大体考えていることは以心伝心で分かっている。芋羊羹。お母さんに買っていく?いいよ、日持ちしないし。浅草なら、いつでも来れるし。私の親の事をいつも気にかけてくれる。出かける先はあまり意見も分かれない。ランチを別々のものにして半分こして食べたり食後はカフェに入ったり。...