サクラサク🌸
今年はもう、あちこちで
桜が満開になった。
転職から最速の国家試験の
合格発表の日。
3月25日。
第32回介護福祉士試験の
合格者の受験番号の中に…
いた。
受験申込の締切を
間一髪で教えてくれた
同僚と、ハイタッチ。
職場の皆さんからも
祝福のコトバを頂いた。
フェイクニュース
だったらゴメンナサイ!!
折しも同日の夕方。
東京都知事からの発表で
コロナの感染拡大が
かなり深刻な局面であると
記者会見の模様がTVから流れた。
こっちは
フェイクであってほしかった。。。
クラスター感染や
不明なルートからの
感染爆発を起こさないための、
最終手段が発表された。
不要不急の
外出の、自粛。
密閉、密集、密接
からの、退避。
翌日は
たまたま夫婦ともにお休み。
ドライブにでもと思っていたが、
地元をサイクリングやウォーキング。
ポカポカ陽気に
心も上向きになる。
コロナの緊張を、
しばし忘れる。
だけど事態はやはり
近接の県の指針にも
影響を与え、
週末に向けて
夫も自宅待機となった。
地域で生活に関わっていると、
色んな事を俯瞰するかように
感じるのだけれど、
人混みの映像を見るにつけ
心がザワザワしてしまう。
通勤電車で都心に通っていた
3年10ヶ月前。
そこからの今は、
あまりにも激変した。
通いたくても通えないほど
緊迫した状況となった。
何があっても動じない心が
3年間で少しは養われ、
周りにも
ベテランと呼ばれるように
なってきたけれど、
これからは
何があっても動じない心を
育てつつ
何があっても大丈夫と
目の前の人に言えるようで
ありたいと思う。
宮沢賢治さんの
遺作のメモ書きの冒頭を、
思い出す。
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
︙
そんなふうで
居られたら。。。
世界全体が
恐怖で包まれている今。
ひとりひとりが
大丈夫と声に出して
心を強く持てたなら、
きっと
世界全体も
少しは穏やかになるはず。
花のように
迷わず咲いて
周りを明るく
していけますように。
先人達は皆、
ひたすら前を向いて
Keep on going
だったはずだから。
あるものを大切に。
できることを、失わずに。
#Mahalo,nui!!
0コメント