2018.12.26 06:43節目のとき平成最後の天皇誕生日。たまたま時間ができたのでダメもとで行ってみたら、記帳参賀の先頭集団に入ることができました。(ダメもと、って思うと意外と予想以上のリターンがあるから不思議)混んでるから空気だけでも味わってこようという、軽いノリだったのが、タイミングよく最後の一般参賀のおでましの前で、12:30からの記帳参賀にはまだ時間がある、という印象だったようで、列を抜けてしまう人もちらほら。。小雨の寒空ということもあって一時間の待ちを長いと思ったようでした。でも一時間って案外短いもの。プラカードについて列をなして歩き、手荷物検査や身体へのセンサーチェックを通過してから坂下門の前で待ち、警官の皆さんがタッタッタッタと系快かつ小刻みに行進する後をついていくにつれて...
2018.12.20 14:41ワクワクを買う母といつもの場所で今年最後のランチ。歯医者の前の、定番。これ、買ったの。と、母が嬉しそうにニットを見せてくれた。薄紅色の薄手のニット。年明けに、歌舞伎に誘われて。前から2番目!高いかもしれないけどなかなか行かないからいいかなって。どこかに出掛けるときは何かを新調したくなるのは血筋でもある。私も、こげ茶色の冬物パンツをようやく新調した。ここのところ白ばかり履いていたのだが、茶系のコーディネイトも楽しみたかったのだ。イベントは、準備の段階からワクワクする。娘の私はクリスマスイベント。ハワイアンテイストがドレスコード。未知の場所ってドキドキするけれど心許せる人となら、ワクワクできる。ワクワクって体にもよさそうだ。今度は新年開けてからだね。店を出たところで母の...
2018.12.13 22:37私でよかった猫をみていて思う。猫って猫を満喫してる。あ~。。。私でよかった!!って思ってるみたいに。猫みたいに生きたい。私を満喫して私でよかった!!って思っていたい。昨日はそんな思いを実感することが出来た。クリスマスのアフタヌーンティーに誘って頂いた。今年最初で最後の忘年会。女子を満喫。目で、鼻で、口で、おもてなしを満喫。平日のゆとり。朗読の刺激。価値観の共鳴。今、ここにいる私をこよなくいとおしく思う。私は私でよかった。私として生まれることはもう二度とないから。今、この瞬間はもう二度とこないから。夕方。仕事帰りの夫とイルミネーションを眺めながら軽い夕食。今年を振り返り、来年の展望を語る。新しいことを。ワクワクしながら失敗さえも楽しんでいけたなら。私が私でよかった!...
2018.12.09 14:20日に、新た。どんな辛いこともきっとちょっと一呼吸置いてみたらどうにかなるのかもしれない。どんな今も必ず過去となるから。あんなに苦しかったのに今はなんであのときあんなに苦しかったのかって思うこともある。大丈夫じゃん。大丈夫なんだよ。ってまた乗りきれた。それが今の私の日々。成果なんてものは大分先だ。それよりも日々新しい気持ちで面白がっていく。今は夫の視野が変わるのを一緒に楽しんでいる。資格を取ろうと小山を登った。そこからの景色は案外面白かった。そんなところから、ひょんなことで朝のおつとめ。育った町の名刹。今までは目にも止まらなかった。呼ばれるタイミングも日々のイタズラのよう。お経のリズムは思いのほか附に落ちた。昨日に引きずられていたら今日を楽しめなくなる。未来は今日だ...
2018.12.05 09:48町と猫と生きる私の残りの半生でやりたいテーマ。私は住まう地域や働く地域が安全で住みやすくワクワクするようなことをしていくために時間を、つまりは命を、使っていきたいと思っている。地域というのはそんなに広くなくていい。通り一本の商店会を目安にしている。地域猫が安心して暮らしている地域がある。むかしは手ぶらでこの通りに来て、ひとっぷろ浴びたら帰りに買い物して何でも揃ったもんだよ。とか今じゃいつ店を閉めるのかなんて冷やかしに来るひともいてね。じゃ、お店のものすべて買い上げてくださいって言い返したわよ。とか悲しいことを耳にしながらも、みんなここに10年以上いるにゃんこの事を名前をつけて可愛がっている。あるものを大事にしなくちゃ。猫を通じてなるだけ話すようにしたらいろんな情報を...
2018.12.04 22:32言葉と出会う朗読サークルに参加してからというもの知的好奇心というよりは心のアンテナが磨かれている気がする。ふとしたところにも言葉がある。言葉にはとてつもない力がある。歌に。映画やドラマに。絵本に。日々の報道に。直接の会話では得られないもの。なぜならそれは自身の中にある言葉の投影だから。若松英輔さんの言葉の羅針盤のなかにあった『言葉をさがせ』ということば。朗読仲間から貸していただいた本で新しい世界が開けた。私は言葉が好きだ。特に心の波紋を感じるような言葉を越えた言葉を探すのが好きだ。言葉って暗号というか粒子というか力を温存して不意に会心の一撃を与えうるところがある。日々の何気ない一言に驚いて傷ついて何で?って思ったときに原因を知るための一助となったり受け入れがたい事...
2018.12.03 15:54夕焼けに見たい映画を夫と見た帰りの電車の車窓から素敵な夕焼けが見られました。教えてくれたのは夫でした。ひとりでは見逃してしまいそうな景色もある。二人だから見られる景色がある。見たいものと見えたもの二度とない素敵な景色。陽は昇って陽は沈む。止まることのない時の流れ。同じことは二度と起きない。同じ瞬間を過ごせてよかった。肉眼には叶わない。2018年12月3日Mahalo,nui!!
2018.12.01 15:50ついてるということついてるついてるなにがついてる?それはきっと先祖がついてる。名前にも名付けてくれた親がいて親の親がいる。脈々と繋がってきてるから私たちには必ず先祖がついてる。ついてるって思うときは誰かの助けだ!導いてくれたんだって思うようにしてる。だから頑張らなくちゃって思うときもついてるぞ!って唱えるようにしてる。大阪旅行のおまけの一泊。夫が私が好きそうだからと寺町のお宿を選んでくれたお陰で朝のお勤めを体験することができた。二人して書いた言葉は先祖供養。夫のおばあちゃんの納骨があったから。そこで聴いたお話も興味深かった。十一面観音さんは姿を変えて人を助けるらしい。人生のなかでこの人に会えなかったらって思うときはきっとこの観音さんが助けてくれはったと思うといいですよ。...