町と猫と生きる

私の残りの半生で
やりたいテーマ。
私は
住まう地域や
働く地域が
安全で住みやすく
ワクワクするようなことを
していくために
時間を、つまりは
命を、
使っていきたいと思っている。


地域というのは
そんなに広くなくていい。
通り一本の
商店会を
目安にしている。


地域猫が
安心して暮らしている
地域がある。


むかしは
手ぶらでこの通りに来て、
ひとっぷろ浴びたら
帰りに買い物して
何でも揃ったもんだよ。

とか


今じゃ
いつ店を閉めるのかなんて
冷やかしに来るひともいてね。
じゃ、
お店のものすべて
買い上げてくださいって
言い返したわよ。

とか

悲しいことを
耳にしながらも、
みんな
ここに10年以上いる
にゃんこの事を
名前をつけて可愛がっている。


あるものを
大事にしなくちゃ。


猫を通じて
なるだけ話すようにしたら
いろんな情報を
得ることができた。


お店にも
関われば良いんじゃないか!?


ふと
軒先で焼き芋を見かけた。


いつも
美味しそうに野菜や果物が
並べられている
八百屋さん。


うちのは美味しいよ!
さめたやつなんか
うんと美味しいんだよ!


今日は
商店会のくじ引きらしく
300円ごとに1枚
用意されていた。


10円。
ペイバックされた。
おじちゃん、
お芋のおまけしてくれたのに
また損しちゃうねー。
そんな会話も
何だか嬉しくて。。。


通るたびに
どうも~!
って手を降る。


先日愚痴ってた
手芸やの女店主も
並びの肉やさんの
軒先にある焼鳥やで
パイプイスを出して
座ってた。
あらどうも~!!
って手を降る。


なんだか
生保のお姉さんの
CMみたいだけど。。。
似たようなもんか。


猫の事も、
ご近所問題も、
利害のない、よそ者だから
寧ろ介在しやすい。


そっか。
この距離感も
大事なんだね。


餌やりさんと
LINEでやりとりするのも
幸せな時間になった。


いい人ばかりじゃないけど、
いい人がいたら
大切に手を繋いでいけたら
いい人も心強いよね。


私に出来るのは
なるだけ地域のお店で
物を買うことだ。


いつか私も
この地域に役立つ何かを
提供できたらいいな。


地域猫を
大事にしながら。


パンダとトラに
感謝しながら。


2018年12月5日
Mahalo,nui!!



SLOW DOWN LIFE

あらゆるものが加速する中で 敢えて減速して生きていく。 マイペースに。丁寧に。 不定期に綴る、 減速生活のススメ。

0コメント

  • 1000 / 1000