思いの外
前倒しで
緊急事態宣言解除
となった。
4月の時点で
健康診断の予約を
5月28日に押さえていたけれど、
6月に予約から取り直しになり、
検査後の連休の予定は
まるごと連休となった。
健康診断も
だ液だけで
大方分かるようには
ならんものかしら。。。
(胃カメラが嫌な人)
今週は夫のための
リハビリ週間と称して、
4:30に起きて
5:00から1時間
朝のお散歩を始めた。
最初はひとりで
おもむろに始めてみた。
いつもと違う道を歩くと
色んな発見があった。
翌日からふたりで
漠然と方向だけ決めて
街をパトロール。
夫婦って
向き合っちゃいけない
って
誰かが言ってたっけ。
お家で過ごすうちに
向き合う事が増えて、
イライラすることも
増えた気がする。
めくるめく
変わる景色の中で
私たちは
自ずと見たいものだけを
選んで生きていく。
同じペースでなんて
歩けないから、
それぞれのペースで歩いて
気づいたら立ち止まって
振り返るような関係が
私達のスタイル。
来週から
だんだんと
加速していくね。
だけど
セーブも忘れずにね。
神様の
ボーナスタイムは
もうおしまい。
争わないようにして
それぞれのペースで
生きていけたらいいね。
未知のウィルスに
勝ったわけではなく、
未知のウィルスと
距離を置くことを覚えた
というのが今。
住まう地域の市内感染者は
13日間ゼロだったけれど、
やはり感染者の家族に
感染してしまっていた。
(県外の感染者からの感染者が
既にいて、そのご家族らしい)
都内への通勤で
人が交流して行けば、
また感染者が出てしまうのは
仕方のないことだ。
まずは住まう地域で
経済活動を再開して、
そこからだんだんと
その範囲を広げていく。
サイクリングで
市内の気になっていた神社へ
行ったあと、
夫が気になっているという
ラーメン屋さんで
お昼を食べた。
思えば我が家は
緊急事態宣言発令前の外食で
ラーメンを食べて以来、
緊急事態宣言解除後初の外食でも
ラーメンを食べていた。
間隔を開け
黙々とラーメンを食べる。
会話のない外食が
今は限界のように思う。
UNIQLOにも久しぶりに
夏の仕事着を買いに立ち寄った。
検温と消毒、
レジはセルフ。
新しいライフスタイルが
既にそこにあった。
緊急事態宣言発令前の
ライフスタイルに戻ることは、
もうないだろう。
それぞれに
身の安全を守ることを
学び工夫しながら実行して行く。
季節が変われば
対策も変わる。
人の動きも
制御し難くなる。
新たな局面に
私たちは
自然の脅威と
間合いを取りながら
可能な限り朗らかに
新たな発想や手法を
見つけて対峙していく。
きっと
地球の長い歴史の中で
人類は何度もこんなふうに
新たな局面に立たされて
乗り越えて来たのだろう。
今までの慣習が
思いもよらない観点で
払拭されることを
誰もが余儀なくされる。
アタマを
柔らかくしておかないと
振り落とされるかも!?
ココロも
柔らかくしておかないと
おれてしまうかも!?
大丈夫。
どうにかなる。
そう信じて
出掛けていこう。
0コメント