まもる月

去年の4月30日は
平成最後の日だった。
折しも夫の誕生日。

なんとなく
大晦日みたいだった。
雨が降って
悲しい出来事が起きた。
あのとき独りぼっちになった
猫のパンダちゃんは
今、しあわせにStayhomeしてる。


我が家は
未曾有の出来事の最中に
夫婦揃って歳を重ねた。


大変な時
なのか。。。。?


いや、
少なくとも我が家は
恵まれてると思う。


今のところ
ダメージを受けていないせいか、
緊張感は続いているけれど
もともと私は手洗いや清潔への
意識が高い仕事をしているせいか、
持ちこたえられている。


しかしこれも
偶然の産物なのか。
過去からの遺産なのか。


本日。
緊急事態宣言が
延長される見込みとなった。


生活を維持しながら
医療崩壊を避けるために
感染拡大を防ぐ。


市長がYou Tubeで
Stayhomeを呼びかけていた。
感染拡大の唯一の手段は
Stayhomeだと。


生活のための活動を
一切やめるわけには行かないから、
外に出るなら
密を避け
会話も控えて
素早く済ます。

一方で
命の営みは止まらずに続いている。

地元には
田んぼに苗が植えられて
水面に空が映っていた。


神社には
猫がしあわせそうに
お昼寝してた。

畑には
トウモロコシが育ってた。


ニンゲンは
息をして
心臓から血液を巡らせて
酸素や水や栄養を取り込んで
生きている。


止められないことを
守るために。


あとひと月。
頑張れ。
頑張るから。




SLOW DOWN LIFE

あらゆるものが加速する中で 敢えて減速して生きていく。 マイペースに。丁寧に。 不定期に綴る、 減速生活のススメ。

0コメント

  • 1000 / 1000