生きてこそ

迎えられた
穏やかなひととき。

師走って
忙しないけれど、
体調を崩したおかげで
早々とペースダウン。

出来ないことは
有難いこと。

痛みをもって
朝起きるのも
生きてこそ。


今年最後の満月は
折しも大好きな仲間との
学びの時間の後だった。


夫と社労士の勉強をしに
何度か通った
日比谷図書館。


短かった日比谷勤務で
お散歩に来ていた
日比谷公園。


もう、
10年以上前のこと。


勤務先のビルは
新しく生まれ変わって
ランドマーク的な
魅力を発している。


自然豊かな日比谷公園は
来るたび色を変えて
目を楽しませてくれる。


思えば同じ景色なんて
見られる筈もない。


生きてこそ
見られる景色がある。


仕事でめざしていた東京は
学びの場となった。


それぞれに
1年を振り返り、
来年への希望も描く。


ひとりに注ぐ
優しさも
たくさんの誰かに向けた
優しさも


丁寧に
大切に
続けていけたら。


アフガニスタンの地で
惜しまれて旅立った
中村哲さんの意志が
仄かに心を暖かくした。


ひとりの命を
大切にすることから
水の大切さを知り、
環境を変える生き方に
舵を切ったように、


私の日々にも
ひとりを支えることから
家族や地域を支えるような
環境を変える生き方に
広がって行けるように。


かつての職場で
雲の上にいた人が
晴れ晴れとした顔で
ノーベル化学賞を受賞し、
環境への責任と
その旗振りを決意したように、


未来に向けて
ささやかな旗振りを
することができるように。


大それた
夢を描きながら
生き抜こう。


今の時代を。


Mahalo,nui!



SLOW DOWN LIFE

あらゆるものが加速する中で 敢えて減速して生きていく。 マイペースに。丁寧に。 不定期に綴る、 減速生活のススメ。

0コメント

  • 1000 / 1000