昨日ね、娘たちが来たのよ。
と、普段は独居の女性が
嬉しそうに話してくれた。
部屋を片付けてくれて
食材もいろいろね。。
食事も素晴らしかったわよ!
とニコニコしていた。
おうちで賑やかに
お祝いをした様子が
目の前に見えるようだった。
家族との接点は
社会との接点でもある。
おうちに誰かが来てくれると
心底ホッとするし
我が事のようにうれしい。
お母さん。
それは、
おうちの土台というか
おうちそのものというか
大切な存在だ。
お母さんが
機能しなくなると
おうちも機能しなくなる
といっても過言ではない。
実家の父は引退後、
まめまめしく家事をする。
それを母は
主婦が二人いるみたいだ
とぼやいたこともあったが
今では
お父さんは独りでも大丈夫!
と、頼もしく思ってるようだ。
だけど。。。
父は母が大好きだ。
母といるからこそ
まめまめしくて
外でも多弁なのだ。
母がいなくなったら
父は多分、
ぜんまいが止まったみたいに
動かなくなるように思う。
来月は
父の日。
だけど何だか
母の日みたいに
ありがとう!って感じは
少ない気がする。
だから我が家は
父の日も母の日と
おんなじタイミングにする。
家族の日
みたいな感じだ。
母の日は、
家族と美味しいものを食べて
花を愛でる日になっている。
父は夫と選んだ
いりことみそ汁の素をプレゼントした。
ささやかではあるが、
母と美味しいものを
つくって食べて欲しいから。
夏には旅行も計画してるので
食事会でシンプルに感謝の会。
美味しいものを食べたり
花を愛でたりが
出来ることも幸せ。
一緒に
食べたり愛でたりが
出来ることって
当たり前じゃないもんね。
色んな事が
あるけれど、
お祝いができること
感謝できることが、
幸せ。
2019年5月12日
0コメント