9年後も青空の下で

9年前。
空は爽やかに晴れていて
今日と同じくらい青空だった。
今日はあの時よりも
暖かで汗ばむくらいだった。


朝のお散歩を
障害のある人への
移動支援として行っている。


同じ朝はないけれど
唯一不自然だったのは
学校の校庭に
子供達の姿がなかったこと。


強いてもう一つあげるなら、
草花の育ちが早いこと。


同じ春はない中で、
今年の春は
オイルショック以来の
トイレットペーパー欠品に驚き、
マスクも欠品して
手作りが重宝され、
転売は禁止となり、
アルコール消毒液も
欠品する中で規制されずに
手に入る余地がなくなった。


未曾有の災害は
あの時から
様々な形で
各地に襲いかかって来た。


今は、
世界的に
人類が
怯えている。


そんな時でも
空は青く
虹もかかり
花は次々と咲いて
猫はゴロゴロしてる。


怯えているのは
ニンゲンだけだ。


全力で
生きようとすれば
怯えている暇は
きっとなくなる。


今までの当たり前が
なくなって
大相撲は無観客の静けさの中
粛々と取り組まれ、
残念なことに
春の高校野球は
無観客開催されることも
断念されてしまった。
こんなふうに
未来の予定も
立たなくなりつつある
今だけれど。。。


できる事を
全力で
やり切るしかない。


満開の桜に
笑顔で会えることを
願いながら。


2020年
9年目の3月11日に。

Mahalo,nui!!




SLOW DOWN LIFE

あらゆるものが加速する中で 敢えて減速して生きていく。 マイペースに。丁寧に。 不定期に綴る、 減速生活のススメ。

0コメント

  • 1000 / 1000