好き、のつながり

ディズニー映画を
今年は何作も観た。

歌と踊りと
壮大な世界観が好きだ。

無条件に
幸せなキモチになるし、
生きていること
生まれてきたことが
幸せだなって思う。

直近で観に行った
アナと雪の女王2。
その色の雰囲気に似た
テーブルブーケで
余韻を味わう。

映画には
いろんな人の
いろんな好きが
溢れている。


先日
夫の叔父が旅立った。


葬儀のあと
故人を偲ぶ会話の中で
とある会報に
194回に渡って
シネマエッセイを
執筆していた事を知った。


生き方は
全く想像も理解も
及ばない人だったが、
映画が好きだったことに
今更ながら親近感を覚えた。


独り身の老後となり
自由気ままに生きて
慈善活動に奔走していたそうで、
近所の人々が大勢参列に来ていた。


お墓も共同のところに
仲良く入っていった。


実に身奇麗に
好きなように生きて
旅立っていった。
(入院中の半年は
辛そうだったけれど。。)


アッパレな
人生だ。


子のいない我が家は
より一層身奇麗に
旅立たないとって
思ってしまった。


その前に、
誰かの為に奔走することが
好きな人だったことに、
身内はいささか驚いた。


幸せな
人生だったんだ。。


ふるさとについて、
たまたまコメントが残っていた。
自分には
ふるさとはない
と、思っていた
のだそうだ。


人の思いは
いろいろだ。


ふるさとって
変わらずあるわけではないし、
縛られるものでもない。


居心地のよいところが
ふるさとでも、
いいじゃないか。


好きだったもの
好きでいられるもの
好きでいたいもの。。


好きを貫いて
好きなように
生きて行った先に
旅の終点が見えたら
幸せだね。


映画を観るたびに、
夫の叔父さんを
思い出すようになりそうだ。


来年も
沢山好きな映画を
観られますように。


Mahalo,nui!!











SLOW DOWN LIFE

あらゆるものが加速する中で 敢えて減速して生きていく。 マイペースに。丁寧に。 不定期に綴る、 減速生活のススメ。

0コメント

  • 1000 / 1000