あちこちにある、
お気に入りの場所。
その殆どは
ひとりで穏やかに
堪能することで
自身の浄化や充電となる。
だけど
ここだけは
ちがうみたい。
それが
舞浜。
ディズニーランドで
フラを踊ったことで
挙式も舞浜になり、
10年以上経過した今も
フラを通じて
年に1度は必ず
舞浜に来るようになった。
ハワイ最大のフラの祭典、
メリーモナーク。
ハワイ島ヒロを昔
大津波が襲いました。
そこからの復興が
そもそもの始まりだったとか。
最高のパフォーマンスが
ここで歴代競われる。
その感動を150名ものチームが
日本に持ってやってくる。
ハワイが
日本にやって来る。
からだの中から
炭酸の泡のように
喜びがスパークする。
興奮で
どうにかなりそうなのを
理性で抑える。
今年は
滞在時間を増やそうと、
映画を朝イチで観た。
シートがゆったりしていて
すっかりアラジンの世界に
没入し、夢の世界へ!
目的地は
アンフィシアター。
今年で3回目。
フラ仲間や
レイで繋がった仲間と
会場で会えるのが
年々楽しみとなった。
今年の演目は
ハワイのルーツとなる
キャプテンクックが
ハワイを見つけた時代に
遡って始まる。
メリーモナークの演目も
目の前で見ることが出来る。
懐かしのあの曲も!
手が痛くなるくらい
拍手して
声も高らかに出して
素晴らしい演目と共に
興奮が弾けていく。
遠いハワイの
遠い昔のことだけど。。。
繋がってる。
ちかけんさんの
たけあかりが
山を柔らかな光で
表現している。
それは
それぞれに
崇める山々。
風を感じ
雨を感じ
雲を眺めて
花にほほえみ
生き物の讃歌を聴く。
若い躍り手の
キレの良いシンクロ。
しなやかな動き。
表現する美しさ。
私たちの文化を
支えてくれてありがとう
と
最後にいつも感謝のことば。
素敵なパフォーマンスを
見せてくれてありがとう!
と
来年を楽しみにして
心に灯りを灯しながら
家路につく。
知らない楽器や
表現が沢山あった。
教えてほしい
伝えてほしい
ことが沢山あった。
来年をまた
楽しみに。
ここでまた
パワーを得られますように!
2019年6月9日
Mahalo,nui!!
0コメント