大きな八重桜の木の下で

事務所に戻るには
中途半端なスケジュール
だったので、
終日外で自転車移動。

ぽかぽかの
お日様のお陰で
有意義な公園ランチ。

ご両親を亡くされ
年金生活を送っている
という男性に
お弁当ですか!
いいですねぇ~。
と話しかけられた。

50年近く
このあたりに住んでるそうで、
この公園のお祭りについて話すと
子供たちの声がうるさくて
みたいテレビもみられないからと
雨戸を閉めてるおうちが多い、
なんて話をされました。

寂しさを紛らすためか
タバコとお水を片手に
身軽にやって来た、
と身の上を話してくれた。

いいとこですよね、
ここは。
と、声を掛けると

いなかだけど
支えあっててね。。
だけど随分と
町も変わりましたよ。

寂しそうに
サングラスの奥の目は
遠くを見つめてるようだった。

自炊生活で
切り詰めてるというので、
おにぎりでも握って、
ここで食べたら気持ちいいですよ!
と提案した。
というより
目の前で弁当を食べていたから
近寄ってきたのだろうけれど。

花が咲いてるのに
家のなかにいたのでは
勿体ない!!

出歩けることが
どんなに幸せか。。!!


今日も買い物代行があり、
助かりましたと
感謝の言葉を頂きましたが、
ちょっとでも
外に出てお花を眺められたら
どれだけ癒されるだろうって
思ったのでした。

いよいよ桜も
前線の北上と共に
新緑へとバトンタッチしていく
頃となってきました。

お昼の支援では
声を出して口を動かして貰いたくて
チューリップやら
鯉のぼりの歌やらを
一緒に唄いました。

チューリップも
見頃となりました。
鯉のぼりは
どんどん泳ぎます。


天気のいい日には
公園でひなたぼっこしながら
おにぎりでも。。
是非!


いい天気ですね。
って
それだけの時間でも
繋がっていけたなら
懐かしい風景も
甦るかな。


2019年4月16日
Mahalo,nui!!





SLOW DOWN LIFE

あらゆるものが加速する中で 敢えて減速して生きていく。 マイペースに。丁寧に。 不定期に綴る、 減速生活のススメ。

0コメント

  • 1000 / 1000