選択と決断

ヒトは日々、
脳のなかで無意識に
選択している。


これって
とてもすごいことだ。


気になったNEWS。
稀勢の里の引退。
  (一片の悔いなしという言葉)
市原悦子さんの最後の朗読。
  (病室で諳じて、一発収録のプロ意識)
三浦雄一郎さんの挑戦。
  (人類のアンチエイジング)
安室奈美恵さんと平成。
  (音楽や人生との向き合い方)
福島チームの駅伝優勝。
  (東北勢初の快挙)
星野リゾート社長さんの経営哲学。
 (所有せず、運営に特化する)


何をするか
よりも
何をしないか
が、大事。


更には
何がしたいか
について
本心に問うて選択する
ということが


決断
という人生の杭を
後悔の無いものに
していくのだと思う。


悔いなし
という言葉に
夫が驚いていた。


俺は
もっと良い方法があったのでは?
と、
後悔してばかりだ、と。


選択肢が多く、
恵まれた今においては
選択が決断に至らぬままに
何となく生きてしまいがち。



無意識
というフィルターに
好きとか
楽しいとか
ワクワクとかを
組み込ませておけたら、
きっと選択そのものにも
納得の決断が出来るのでは
ないだろうか。


今年も20日が過ぎた。
早かった?
世の中の動きが
今年も加速しそうだ。


ノイズに惑わされず
それぞれのフィルターを
綺麗にして、
良いことを無意識に
引っかけられますように!

2019年1月20日
Mahalo,nui!!





SLOW DOWN LIFE

あらゆるものが加速する中で 敢えて減速して生きていく。 マイペースに。丁寧に。 不定期に綴る、 減速生活のススメ。

0コメント

  • 1000 / 1000