ガス抜き


焦りなのか
苛立ちなのか

ここじゃない!
って
不快な感じとか
誰とも繋がってない
落胆した思いとか

冷たい小雨と共に
しくしくと
体を湿らせるような

嫌な日がありました。


嫌な事があってね。。。
こぼせる相手が
いるって幸せ。


解決しない
心の整理の問題。


ガス抜きしておいで。
と夫。
会おう!
と言ってくれたのは
かつてのフラシスター
でした。


最近
会いたいタイミングが
不思議と良く合う。


悶々とした思いを
ケラケラっと
共感と共に
吹き飛ばしてくれる。


違うときは
違うよって
冷静に伝えてくれる。


大事な時間を
使ってくれて
本当に嬉しかった。。


ガス抜きって
本当に必要だ。


この仕事では
たいていのことは
即日解消できるのだけど、


組織的なこと
コストとか
ルールとか
社内のシガラミとか
変えられないから
仕方ないとか
言われてがっかりする。


それいいね、
やってみよう、
の類の言葉が
少しでもないと
枯渇してしまう。


翌日。


ガス抜きした私は
色んないいところを
見つけることが出来た。


焦ったり
慌てたり
しないようにした。


そうしたら
あちこちで
親切な人と出会った。


え?
今日は
親切デー??
って位
みんな穏やかだった。


猫までも。
(猫は概ねいつでも
穏やかだが)


なんだったんだろう??
ガスが
いい方向に抜けたんだろうか。


カーステレオから
田中眞紀子さんの声。
原子力発電による
核のゴミの話。


2020年に
国内のキャパを越える
と言っていました。


プルトニウムは
半減に2万年以上かかり
1tの核燃料から
6000発の核兵器が
作れてしまうらしい。
耳から得ただけなので
真意は不明ですが、
国内では47tまでと
制限をかけている核のゴミが
2020年に一杯になるのだとか。。。


日本に限らず
どんどん増えている
核のゴミ。。。
私のガス抜きのように
うまく解消されることは
出来ないのかしら。。


話は戻って。


ガスが溜まるにも
理由があるわけで。
程よく
自他ともに害のないように
発散することが
日々の出会いのなかできっと
上手になっていけるに
違いない。


フラも
介護も


頑張ってつづけて!
応援する!!


そうだね。
間合いをとりながら
磨り減らないように
共存共栄できたら
最高だね。


まだまだですよ!
人生の大先輩も
自分の足で歩いてるし。


明るい方を向いて、
歩いていこう。
私なりに。



2018年10月18日
Mahalo,nui!!





SLOW DOWN LIFE

あらゆるものが加速する中で 敢えて減速して生きていく。 マイペースに。丁寧に。 不定期に綴る、 減速生活のススメ。

0コメント

  • 1000 / 1000