今年の解禁は
7/26でした。
梨の収穫で
1年の経過を知る。
B級品が
お手頃なのですが、
ようやく手に入りました。
なんせ
開店前から行列が出来、
開店10分以内に
完売してしまうのだから
手に入るなんて
奇跡的なタイミングです。
たまたま
手に入りました。
初物は
皆で
笑いながら食べるに限ります。
日々の色々を
厄落しするかのように。
新入りの
ベテランさん。
かなり
鳴り物入りでした。
白黒ハッキリ
竹を割ったような
サバサバとした
元気なご婦人。
業界ならではの
現場への思いを
懐かしい気持ちで
サラッと流す。
受け止めるべくは
素直に受け止める。
梨に免じて
今日のことは
水に流してください。
大抵のことは
こちらで話せば
スッキリ整いますから。
本人にぶつけるのは
簡単だ。
だけど解決にはならない。
サービスとして
遂行するときは
感情は極力
いったん扉の外に
置いておく。
扉を出たら
客観的な問題点や
気づいたことだけを
持ち帰る。
蜘蛛の糸を
天に向かって
のぼるかのように
下を向かないで
淡々と上を向く。
発するのは
プラスのコトバ。
大地の恵み
お日様の果実に
生きているありがたみを
実感する。
東を向いて
ワハハと食べよう。
ありがたいね。
美味しいね。
食べられるって
嬉しいね。
2018年8月2日
Mahalo,nui!!
0コメント