集う、ツナガル。


毎年恒例の大桟橋を
新たな場所から
眺めています。

問いかけが、
窓に浮かぶ。
問いかけ越しに、
大桟橋が見える。

家族と
仲間と
友人と
ここに集う。

ここは
海外との接点。
通関のある場所。

何気なく貼られた
ビラのなかに
ヒアリに注意!
ともありました。

観光船から
異国の生演奏が
聞こえてくる。

人は、それぞれに
興味が異なるから、
見てる景色は
同じ場所にいても
違っている。

夫はcycleshopや
サイクリスト、
はたまた工作船資料館が
気になった様子。

同じ趣味の仲間でも
買うものもそれぞれ。
でも
お揃いを買ったりして
そこでの時間を楽しむのも
集いの醍醐味。

招かれた人も
招く人も
それぞれに楽しめる。

ここからの景色は
あらゆるものから
解放してくれる。

何でもある
という幸せ。
何処へでも行ける
という高揚感。


そうか。
集うとき。
それは
ツナガルとき
なんだね。


ここに来る
という目的を
フラがくれました。


フラで集う。
皆とツナガル。
私にとって
幸せの原点。


この場所と
新しい場所が
みんなで集い
ツナガル場所で
あり続けますように。


2018年4月22日
Mahalo,nui!!

SLOW DOWN LIFE

あらゆるものが加速する中で 敢えて減速して生きていく。 マイペースに。丁寧に。 不定期に綴る、 減速生活のススメ。

0コメント

  • 1000 / 1000