2020.12.26 13:44ワタシのイチブ怒涛のように色んなことが押し寄せてきてる。そんな中、ワタシタチ、生きてる。いや生きることを許されてる。出会ってココロ動かされたものは、既にもうワタシのイチブなんだ。。。アニメの主人公がサポートしてくれた人にかけたコトバ。想いは俺が戦いの場に持っていく。そのコトバにハッとする。誰かをサポートしたらその人の想いがその人のイチブになるんだね。応援すると応援した方もされたような感じになる。それも同じようなものか。ワタシは誰かの生きたいキモチをサポートする。ワタシがその人のイチブになる。今日助けた野良猫のウリちゃんもみんなに想われてた。ウリちゃんもワタシタチのイチブになってる。クリスマスはオンラインで大好きなアーティストと繋がることもできた。いつかまた同じ空間で...
2020.12.23 04:21寄り添える奇跡木星と土星が大接近。肉眼でも何となく並んでるような見え方。pixelスマホの夜景モードではもう少しハッキリと並んでるのが見えた。天文台の映像からは惑星のカタチも見えた。寄り添うように輝く惑星。そう見えるだけだが、遥か彼方から届く過去からの光の余韻に私達は心を綻ばせる。生きることそれだけを考えながら。。コロナの影響がなかったら、我が家はどうなっていただろう。ふと思う。我が家はというより私は、かな。。?緊張感に少し辟易しながら地球にもたらされる様々な美しい景色にちっぽけな自分を感じで呆れながら。。アニメのキャラクターが仇討ちに疲れ夢を託そうと思うと話すシーンが心に響いた。鬼を悪の象徴としつつ、その背景を哀れむ。鬼と仲良くする、夢。色んな思いや運命と仲良くで...
2020.12.17 09:15映画と共に気づけば12月。今年最後に観る映画は主役が本当に歴史上の人となってしまった。天外者三浦春馬くんが五代友厚を熱く演じていた。エンドロールの名前が上に登っていくのを愛おしく見つめてウルッとしてしまった。つい先日は鬼滅の刃で若きヒーローの生き様に胸を熱くしたばかりだが、まだまだピークではないというところで何だか共通する切なさがあるように思えた。素敵な俳優さんが素晴らしい若者があるいは巨匠が今年は旅立っていった。映画は平和の象徴であり時代そのものだと思う。災害時には映画を観ることができなくなる。今年も緊急事態宣言下で映画館での鑑賞を自粛せざるを得なかった。第3波の中だが、映画は人々の心を明るくする欠かせない娯楽であると私は思う。街はクリスマスシーズンで着飾って...
2020.12.12 23:30授かりもの今ある命は、授かりもの。この体に来る朝も、授かりもの。今年は沢山の貴重な体験をしている。しみじみと恵まれていると思う。だけどそれは翌朝には失われるかも知れない。とある占いに落下を思わせる言葉があり、いよいよ我が身にも霹靂が起こるのかと覚悟を迫られたようなキモチになっていたけれど、どんな日々も、授かりものなのだ。今年最後の朗読会。クリスマスシーズンに参加することができた。有楽町のパワースポットで空を見上げて深呼吸したあとに、丸の内のイルミネーションやツリーを眺めながら、東京駅まで歩くのが定番。今年も無事に仕事と生活と趣味をバランス良く回すことができた。命あってこそ。心身の健康あってこそ。マスクをする日々に、意外と馴染んでしまった。これからの人生、人に口元...
2020.12.05 04:53降り注ぐギフト空から光が降り注ぐみたいに、実は毎日ギフトが降っている。色んなことがありすぎて、めくるめく毎日が過ぎていくけれど。。。空を見上げるひとときが今の私にある唯一無二のギフト。2度と見ることのできない爽やかな青空や達筆な雲のデザイン。夕焼けのグラデーションや雲のシルエット。そしてその下には季節に応じた木々や草花が葉や花びらを散らして次の季節に向かっていく。去年の今頃はONE TEAMのスクラムや激しいぶつかり合いに心を揺さぶられていた。年が開けた途端、人との距離が出来てコロナがもたらす不安に心を塞がれていってた。だけど私にはどこか現実に思えなかった。あまりに恵まれていたから。仕事も変わりなくあり、身近に感染者が出ていないから。ステイホームもGO TOも気をつ...