不変なるもの

人に寄り添う日々のなかで
整理しきれない感情が
煙のように立ち込めることが
時に起こる。

仕事中なら
自転車を漕いだり
猫に会いに行くだけで
煙が晴れるのだが、

家で起きた場合は
家事に没頭するか
趣味に耽るのが
一番いい。

きれいになった
お皿や床に
スッキリするし、
ウクレレを弾いていると
コードや歌詞で
頭がリセットされる。

こんな風に
過ごすようになったのは
去年くらいからだ。

ウクレレの
4つの弦。
不変とは言い切れず
調整は必要だが
必ずあるこの弦を使って
音を出すことが
私は大好きだ。


歌を乗せるようになったのは
西城秀樹さんの
訃報を聴いてから。


ことあるごとに
歌を歌うことにして、
1年ちょっとになるが、
いよいよ曲数が
98になった。


残り2曲。
明日のお休みに
大切に決めよう。


リビングのソファで
ふとしたときに
すぐ手に取れる所に
ウクレレがある。


大切な
相棒だ。



心の琴線
とは
よく言ったものだ。


心には誰もが
琴線がある。
増えないし
減らない。
変わらずに
心のなかにある。


それを確かめる時、
心はとても、穏やかだ。



2019年7月24日
Mahalo,nui!!






SLOW DOWN LIFE

あらゆるものが加速する中で 敢えて減速して生きていく。 マイペースに。丁寧に。 不定期に綴る、 減速生活のススメ。

0コメント

  • 1000 / 1000