朝早くから
研修に向かったはずが、
研修は来週からでした。
去年の資料が送られており
責任者の方には
少し厳しく物を申した後。。
そっか。
休めってことか。
ふいにお休みが
天から降ってきました。
母に電話をして
先々の予定をキャンセルすると、
せっかくだから
お花見にでも行ってきたら?
ってアドバイスを頂いて、
なるほど!
って思い立った先は、
潜在意識の中に
あった河津でした。
今の仕事をしていると
こんな風に
天から降ってきたかのような
巡り合わせに遭遇する。
ご褒美なのか、
ご先祖様の
行きたい場所なのか。
とにかく
陽気も後押ししてくれて
夫にも
楽しんでおいで!
俺も楽しんでくるから!
と後押しされ、
それぞれに春を満喫したのでした。
河津桜って
随分と早咲きなんですね。
もう、
葉桜になってしまってました。
でも、
背の高い菜の花と
残った桜の花が
所々で競演してました。
整備された
さくらの散歩道。
都会のように
ゴミゴミしてなくて
川のせせらぎも心地よく、
何より花との距離感が
親密なのが良かった。
そして私としては
外せないのが、足湯!!
無料のスポットが3ヵ所。
今回は2ヶ所立ち寄れました。
足湯に浸かっていたら
桜の花びらが
お湯にぷかりと浮かんでいて
何とも風情がありました。
さくらが
お風呂にはいった!
って
可愛い子供の声。
ひとりで旅すると
色んなことに
気づきます。
色んな人と
お喋りできます。
そんなお年頃に
なった自分が
嬉しくなる。
美味しいものも
沢山あって
目移りしてしまう💕💕💕
町歩きのお供は
桜たい焼き。
桜のソフトは
売りきれも出ていました。
3時間もの移動時間なので、
明るいうちに帰ります。
西陽を背にして
切なくならないうちに。
天から誰かが
会いに来たみたいに
ぷかりと浮いてる
河津桜。
いらっしゃい。
また
会おうね。
2019年3月9日
Mahalo,nui!!
0コメント