ツキを呼ぶ

今日は朝の段階では
against
でした。

でも
そんな時だからこそ
へこたれないように。。

ツイテル!

と100回唱えたり
ポジティブになれるような
言葉を好んで使っていたら、

不思議と段々と
いい波が来るようになり、
夜はとても貴重な時間を
過ごすことができました。


当初、
夫が仕事で行けなくなった
講演会に
気乗りしなかった私。


でも、
あまりにも仕事面が
うまく回ってくれたので、

せっかくだから!

と、
足を運んで正解でした。

元、プロ野球選手。
捕手。
今は解説者から
様々な方面に成功哲学を
発信している
里崎さん。

会場のワクワク感は
半端なかったし、
終わったあとの
余韻のウキウキ感も
スゴかった。。

大人が口々に
楽しかったー!
って言って
笑顔がキラキラしてた。

話はすべてが面白くて、
ずっとメモしてました。

天性の愛敬と積極性から、
どうしたら成功できるか
という道筋を
今に至るまで話して行くなかで
キーワードが何ヵ所かで
披露されました。

何となく
法則ってあるんだなって
腑に落ちました。

そして
大事な原則も
ちゃんとあるって
実感しました。

実戦で経験し、
研究し成長する。
第一線から
積極的に学び、
助言からヒントを得る。

競争相手の
少ないところで
独自路線を切り開く。

やりたいことは
口に出して言い、
チャンスは自ら
取りに行く。

出来そうで
なかなか出来ないこと。
それを
物怖じせずに
出来るか出来ないかで
その後の展開は変わる。

私もいずれ
自分名刺で生きていく。

日々の経験から
客観的に学び、
自分なりの独自路線を
切り開いていきたい。

今の仕事で
出来ることは
限られてると
思っていたけれど。。

シンプルながら
喜ばせることができた。

寒かったことが
幸いした。

突如ピンチヒッターを
明日、頼まれることになった。

訪問先に告げたら
『ありがたい』
と信頼してくれた。


入団から
三割打者として
主力の一軍に入るまで
5年を要したという。


手応えを得ても、
モノにするには
やはり実戦での
経験の繰り返し
なのだと思う。


日々、鍛練。
刀も磨かなければ
いざというときに
用を果たすことができない。

途方もなく
挫けそうな
日々の色々を、
もう少し寛容に
そして丁寧に
経験として
溜め込んで行けたら。。。

明日も
ツイテル!
と唱えながら。


2018年10月23日
Mahalo,nui!!







SLOW DOWN LIFE

あらゆるものが加速する中で 敢えて減速して生きていく。 マイペースに。丁寧に。 不定期に綴る、 減速生活のススメ。

0コメント

  • 1000 / 1000