地域でつながる

今日は
母の日。

夫の両親とは
連休中に
母の日父の日を
同時開催したので、
嫁の両親も
同時開催にしました。

お花と
食事と
ギフト。
どちらも大成功!!

食事をしながら
近況を聞く。

思いもよらない
父の近況を知る。

カラオケに
週に1度
お呼ばれしてた日々に
飽きてしまった父は、
近所のスナックに
通うようになったのだとか。

聞けば
年配の兄妹が
昼と夜に別れて
経営しているスナック。

昼間はどんなに長居しても
1000円なんだとか。

はじめは近所の人を
奢るからと誘って
足を踏み入れた父。

最近では
ひとりでも行くのだとか。


店にはルールがあって
ひとり1曲。
歌ってる間は会話を慎む。
歌った人に拍手を惜しまない。
歌ったマイクは拭いて戻す。
とかなんとか。。

歌うためというよりは
暇潰しなんだとか。

ちょっとした
交流の場である。


とあるおうちで
事故で入院した人が
退院したばかりで
不自由しているところに
自立支援に出向いた時。


友人と名乗る人から
最近様子がおかしい、
病院に行かせてほしいと
連絡を受けた。
(その後事務所経由で
然るべきところへ
伝達をしたのだが)
ちょっと会話しただけでは
把握できない異変が
色々と明かになり、
その友人が何者かと
本人に尋ねてみたところ、


飲み屋で知り合った
とのことだった。


社会的なつながりは、
お金や健康に匹敵する
大事な財産である。


父の想定外な行動に、
驚いたと同時に
安心した娘でありました。


親を見て、
学ぶことは
まだまだ沢山あるのだ、
いや、
なくなることはない、
と改めて思う。


人は
生涯何かと関わって
生きていく生き物だ。


関わりは
自分次第。
だれも
与えてはくれない。


関わっていこう。
これからも。


2018年5月12日
Mahalo,nui!!

SLOW DOWN LIFE

あらゆるものが加速する中で 敢えて減速して生きていく。 マイペースに。丁寧に。 不定期に綴る、 減速生活のススメ。

0コメント

  • 1000 / 1000