風を嗅ぐ

風薫る

ではなく

風を嗅ぐ、

五月。



朝と夕は

風が強く吹くので

嗅がずとも

風が薫ってくる。

そこを、あえて。

嗅ぐ。



土のような

緑の香り。

リフレッシュするためにも

くんくん、と嗅ぐ。



恒例の鯉のぼり。

川下でショックな出来事。

そんなことは露知らず

とばかりに南風に乗って

ハタハタと泳ぐ。



悶々とするケースが

ここのところ多発していた。

今日は思いを伝えて
新たなチャレンジをした。



ささやかな

プロ意識。

意見を聴くのは大事。

だけど

咀嚼して返す。

それができるのは

信念があってこそ。



我が家のHawaiiな一角にある

付録のカレンダー。

ハワイ語の名言に

答えは雲のなか

とあった。



'opua

はポッカリ浮かんだ雲

の、イメージ。

だけど雲って実は

湧いては消えてを

同じところで繰り返してる。

湿気が、

ある場所で

跳ね返されて滞留するからだ。



超えていけない。

超えていきたい。

そんなもどかしさ。



新緑も

生い茂っては

呼吸して

やがて

雨を降らす。



恵みの雨を。



大型連休中の夫と

こんなときにしか

出来ない夜のウォーキング。

近所のスーパーで

セール品をレスキューし、

一緒に調理。

ポットラック気分。



帰りの道で

沢山の猫に出会う。



行政が地域猫への助成を

止めてしまったせいか

やたらと増えた気がする。




人も

猫も

うまくやっていけたら。。



殺伐とした現実に

愛らしい光。

やたらと餌を置き去りにする

人間の無責任なこと。。



色んな思いが

交錯する。

風を嗅ぎ分けて

爽やかな流れを

泳いで行けますように。



2018年5月1日

Mahalo,nui!!



SLOW DOWN LIFE

あらゆるものが加速する中で 敢えて減速して生きていく。 マイペースに。丁寧に。 不定期に綴る、 減速生活のススメ。

0コメント

  • 1000 / 1000