整えて、開く。

先週末あたりから
河原で彼岸花が
ラインダンス。


川をカヌーが
行き交っていた。


昔はこの川も
汚いことで有名だったらしく、
ニオイも酷かったらしい。


土手を季節ごとに手入れして、
市長杯のカヌー大会が
開催されるようになった。



水面すれすれから
見上げる彼岸花は
格別なのではないかな。


少し上流には
親水ゾーンがあって、
水との距離感を楽しめる。
人と水との
程よい安心感。


雑然としたところを
キレイに整えると、
道が見えてくる。


台風が住まう地域を
通り抜けていったことで
3週間、お休みを使って
ボランティア活動をした。


電力が概ね回復し、
不安要素は沢山あるけれど
自助に向けたライフラインは
概ね復旧した。


自身の足元も
整理整頓しなくては。
ようやくキモチが
自宅に戻った。


そんな矢先。
経年劣化で
洗面台が破損した。
プラスチックの土台から
鏡の扉が外れてしまった。


今日から10月。
否が応でも
足元を見直させられる。
消費増税。
消費を直撃。
引っかき回されないように
あまり余計な事に
ざわつかないよう、
平常心も整えたい。


整えて
道を見据えて
ブレずに前へ。


支援物資にも使った
除菌シートを家でも使う。
大判で
あちこち拭けて便利。
カビにはアルコール除菌。
ホコリはカビの温床になるので
撲滅を。


2019年10月1日
Mahalo,nui!!



SLOW DOWN LIFE

あらゆるものが加速する中で 敢えて減速して生きていく。 マイペースに。丁寧に。 不定期に綴る、 減速生活のススメ。

0コメント

  • 1000 / 1000