ギフトな日々


6月13日は
介護業界に入った日。

今日で、まる2年。


入る前にも色々あって、
文字通りの七転八倒な
1年を過ごし、
悶々と迷走しながらも

生活のペースを確保して
2年目を走り切ることが
出来たと思うと、
よくやったな~。
よくやってるな~。
と、自分に感心する。


生まれた赤ん坊が
イヤイヤの2歳児になるのを
自分自身に重ねている。


思い通りにならなくて
もどかしいったらない。
イヤイヤは
自分自身に向けてるのかもね。
2歳児も。



前職を去る時に
別の部署の責任者の方に

「自分を育てるんだね」

って言われたのを思い出す。


雨の中を
レインスーツ着て
脱いだり着たりを繰り返す
梅雨の時期。


苦手な生活支援をしながら
この仕事の意味を
自問自答する。

昨日、
苦手なおうちで
意欲的に生きている姿に会う。
失敗しても、その人に
いいよ、いいよ、
と労われる。


道すがら、

雨に潤った
アジサイの花や
地域に愛される猫の
やわらかい肉球と
間近に接する。


待ってるよ。
気を付けて帰るんだよ。


そんな風に
一期一会を
丁寧に過ごす日々。


お別れは
あっけないから。


生活の一部を
人生の一部を
少しでも満たせますように。



是非はまだ
先にある。
今は問うまい。



日々のギフトを
見逃さずに受け止めたい。



来年の今日を
楽しみに。



2018年6月13日

Mahalo,nui!!

SLOW DOWN LIFE

あらゆるものが加速する中で 敢えて減速して生きていく。 マイペースに。丁寧に。 不定期に綴る、 減速生活のススメ。

0コメント

  • 1000 / 1000