2022.03.24 11:24動き出せ、春あれ?夏かな?と思う程の暖かさがやってきて、急に厳しい寒さがまた訪れて、それを繰り返して春が来る。一度緩むとニンゲンはなかなか縮こまれない。だけど花はそこで弾みをつけるように外へ溢れ出すように咲いていく。変化って億劫で切なくてツライ。だけど生きてる限り淡々と繰り返すのだ。同じ春はない。一度きりの今年の春は永久凍土が溶けたかのよう。一斉に動くことに不慣れになってる自分がいる。街の飲食店に人が並ぶ。服を選んで髪を整えてメイクして旅支度もして日常から少し離れてみる。旅の朝は早い。ダメ元で抑えておいたスケジュールで動く。新幹線で雪山へ。シーズンラストのゲレンデへ。新幹線は満席。平日のゲレンデは混雑知らず。2014年で止まっていたリフトホルダーが2022年になっ...
2022.03.21 12:23セットポジション春の三連休は宇宙のお正月らしい。というのを数年前に知って、この時期をとても大切に過ごしてた。玄関や寝室を整えて、夫とゴミ出しをした。完璧ではないけれどスッキリとリセットできた。また、一年をはじめるための、セットポジション。折しも、去年無観客で開催されたハワイの災害復興から始まったという祭典、メリー・モナークフェスティバルのDVDが手元に届いた。表紙を飾る男性のボーズはフラのセットポジション。腰を低く落として大地からパワーを吸い上げるのだそうだ。2004年にフラを習いはじめ、2018年以降はお休みしている今の私にとって、フラのセットポジションは介護における移乗時の支持基底面を広げるスタンスとなって活かされているようにも思う。2020年は開催どころではなか...
2022.03.17 01:24空と花と自転車🇺🇦私の持ち物は私自身。カラダひとつあればいい。そこにココロをいれて季節に合わせた装いをして。相棒は、自転車。電動は、無敵だ。もう少しで50年目の人生になる。これだけ生きてきて誇れるものはあまりないけれど、良くぞたどり着いたと思える今がある。2020年に国家資格を取得して、死ぬまで学びと思う道を歩く日々。空はどんなときも美しくて、おひさまが見えるだけで最高の1日になる。風や季節には負けそうになるけれど、知恵と工夫で何とかなると知った。幸いにして身内に感染者も怪我人や病人もおらずワクチンにも耐えうる体を維持してる。2019年の台風みたいな嵐もなく、穏やかな気候の土地で巡る季節を体感している。とあるお家では亡くなった家族の49日だった。花に囲まれた遺影を前に、...
2022.03.14 01:11花のチカラ🇺🇦すっかり春めいた今日このごろ。週末はあちこちに人が出歩いて花を愛でる姿にほっこり。菜の花が咲くと土手にサイクリングに行きたくなる。行ったことのない場所へ花桃が植えてあるというので地図のガイドを聴きながら夫と向かってみました。こぢんまりとした花畑と花桃並木。花桃は寄付による植樹で里親の名前が札になっていました。満開にはまだ早く、駐車場に咲いていた河津桜だけが見頃を迎えていました。遠くから見えたのは、菜の花のじゅうたん。それだけでも花が咲いてるだけで明るい気持ちになる。花が咲くのは自身の命を繋ぐため。そのしたたかにも思える戦略で人も媒体となる。美しき花の戦い。この場所は、不法投棄の撲滅という目的も果たそうとしている。モラルは美しさを守れるか。。今年になり、...
2022.03.10 10:27雪山とピロシキ🇺🇦木曜は、2016年から私の人生を変えた、魂の休日。ライフスタイルが変わって夫と別々の景色を見ることが増えた。寂しくもあるけれど、それは未来へ向かうそれぞれの人生に大切な時間なのだと感じるようになった。そして今。先月2/24の木曜からこの休日の重要性がますます色濃くなった。安全はすべてに最優先。そんな標語があるけれど、自分のシアワセも時にすべてに最優先させないと。生きるために食べて明日のためにやりたいことをする。夫も今日からの連休で福島県にあるたかつえに向かった。人生は、旅だ。日常を生きていると忘れてしまうけれど、それぞれの物語の完結にむけて私達は旅をしている。だから休日はキッパリと日常からなるだけ距離を置いて目的地を決めてそこへ向かうようなミッションに...
2022.03.06 01:27どこ吹く風🇺🇦昨日の強風は春一番だった。かなり強めなご挨拶。たまたま土手を自転車で走っており、帽子を飛ばされないよう抑えながら眺めた景色は盛大に土煙が上がっていた。煙といえば野焼き。土埃。昨日はとある場所で屋外サウナを楽しむ煙が上がっていた。人々の生きとし生けるものの営みから立ち上る煙。狼煙ではない。今。巻き戻すことの出来ぬ時間の経過を街や都市から上る招かれざる煙が失われた人々の営みを悲しく告げている。いくら心を寄せても暴走する恐怖心の塊の祟り神のような暴走を止めることはできない。権力をもったテロリストをどうしたら抑えられるのだろう。男性、と限るのは良くないが、昔から戦いをしたがるのは男性だった。日本だって領地拡大のため、なんのための正義かわからない何かを掲げた男性...
2022.03.03 00:03一週間🇺🇦ここのところ、にわかに忙しくなった。忙しいと余計なことを考えないから丁度よいと思っている。ただ、日々身に起こることも増えるわけなので、ココロの中で事情を整理するのに脳のキャパシティがいっぱいになり、シゴトが終わった後のリセットに少し時間を要するようになった。先週の木曜は寒風のなか御朱印巡り。(とはいえ一箇所だが)並ぶ列のなかで、戦争が始まったとSNSで知った。日々のシゴトでは太平洋戦争の頃、戦地で負傷し命を繋いだ人や、お父様が海軍で通信係をしており海の上で命を落とした人、国内で風船爆弾を作っていたという人の生活の支援をして、一週間が経過した。今朝の夢は利用者さんのお家のトイレからタヌキが次々と現れて、どうにかしてほしいと頼まれていた。馴染みの神社にタヌ...