2021.11.22 15:17いちばん大切なものあたりまえのようにおうちでごはん。だけどそれがいちばん大切だった。あたりまえのようにごはんをつくるのが苦痛だったときも正直あった。ごはんをつくるために一緒にいるのかな?お出かけが減ったことであたりまえが苦痛だった。コロナ禍がひと段落して感染拡大の緊張感は減った。少しずつ動き出す毎日にそれぞれの歯車が絡んでいく。結婚14周年の今日は夫が連休となり、雨の中シゴトから帰宅した私を料理で労ってくれた。近場の温泉施設に行ったようで、手土産も添えてくれた。こんなにリラックスした夫は久しぶりに見た。テレワークの煽りで出社時の負担が増えた反面、仕事のやり甲斐も増えたようだ。今日は仕事の疲れをほぐして、心にもゆとりが生まれたみたい。いろんなことが、あたりまえに変わってい...
2021.11.18 11:04没入せよ好きなことに良いも悪いもない。優劣もない。好きならば好きな自分ごとまるごと好きになれ。好きならば好きなことに没入せよ。没入できることは生きているということ。ワクワクもドキドキもハラハラもウルウルも美味しい!も生きてるから味わえるんだ。今この瞬間に没入できたならきっと大正解。オメデトウ!アリガトウ!!涙が溢れるのも喉が渇くのもお腹が空いたのも没入した証し。あぁ。幸せだ。この幸せを選んだ自分を、褒めてやろう。好きならば、大正解だ。好きならば、迷うこともない。好きならば、突き進め。追伸。吾峠呼世晴原画展、最高でした。作品と共に生きられる今。感無量です。
2021.11.14 05:15ココロの断捨離ライフスタイルを変えて訪問介護士のシゴトを始めてから、5年が経過した。大変な仕事だったと思う。 我ながらよくやってると思う。入職当初一緒だった仲間も1日2、3件にペースを落とし、70歳を節目に辞めていく仲間も出てきた。今、フルタイムで働いてるのはほんのひと握りだ。コロナ禍が落ち着く9月までは、職場で一番稼働時間が多かった。10月になり、ガクッと稼働件数が落ちたのは季節の変わり目によるものなのか。。。また新規の依頼は来るのだろうが、ここに来て、私のキモチもペースダウンして来た。何で今の仕事を選んだの?ふと質問された。地元で働きたいから。家事と仕事の両立が年々辛くなってきていたのと契約社員としての日々に限界を感じたところで風船が割れるような出来事が起きて、...
2021.11.10 10:19空にとけるように秋の空に木の葉が舞う。舞い落ちた木の葉は風に波のように運ばれてザザ〰っと音をたてる。ポカポカ陽気が戻ったおかげで鬱々とした気分もリセットすることができた。幾度となく芽吹いては茂り、枯れ落ちて土に帰り命を巡らせている木々のいとなみ。木の葉が舞い動くのをアートの実演のようにベンチで眺める公園ランチ。ギターを練習する男性の演奏や遊具で遊ぶ親子連れの声も今、この時限りのBGMだ。全力でできる事をしよう。そう思ってできる事をした今日は空にとけるような爽やかな気持ちだった。とける。解けるのか、溶けるのか、融けるのか。。いろいろあるから決められないけれど、自分がいつか居なくなる時はそんなふうなのがいい。しがない今のシゴトも、伴走者として誇りをもって人生のフィナーレを...
2021.11.04 06:13ミノタケそれって新種のキノコかな?いやいや。ミのタケ。身の丈です。節約夫婦のご主人がテレビに映って話してたのは自足の大切さ。これがあれば、大丈夫。っていう何かを持つこと。削りすぎても良くないけれど、一度は手放したりカットしても良いのかな。という訳で私のミノタケは髪の長さ。そして色。年に1度位しか美容院に行かなかったので、行きつけもなく、思いつきのパッションで当日予約できる所を探す。前回のミディアムなボブより襟足がスッキリとしたショートボブへ。店員さんと丁寧に相談しながら納得のいくスタイルを選んだ。コロナ禍でリニューアルしたというお店の店内は、導線が広く取られ、雑誌類もタブレットになっていてスッキリした印象だった。何となく会話も増え、ライフスタイルに関する話題を...