2021.05.30 04:00こんなときだから。久々に、夫とシネコンで映画。幸いにして住まう地域はまん延防止措置重点地域にあり、昼間ならモールでの食事や映画も楽しめる。ひとりでも行くつもりだったHOKUSAIは、1年越しの封切りだ。観たい映画のパンフを廊下に飾ること、1年。こんな時でも絵を描くのか?という問いへの答え。こんな時だからだ。北斎の生涯をこの言葉が鮮やかに浮き彫りにする。どうしようもない圧力にへこたれずに生きていく。どうしようもない自分にもへこたれずに進んでいく。夫にとっては浅田家!以来の映画。史実との兼ね合いが気になったようだった。それだけ衝撃的なシーンだった。私にとってモールで買い物や食事をしたり映画を観たりすることはどんな時でも欠かしたくないことだ。映画を通して色んな事を学び色んな世...
2021.05.27 14:12自然体であれ人っていうのは身の程を知らない。ついつい知らないうちに体に無理を強いてしまう。どうせ無理をするなら嬉々としていたい。だけど大抵の無理は何処かに歪みがあるから不自然なんだ。この時期に雨が降るのは自然なこと。寒暖差や天候の乱れに適応するのは必要なこと。緊急事態宣言やまん延防止措置の期限が延長となったことで、人としては不自然な日々が延びてしまった。今年に入って不調を免れて来た体にも歪みが出てしまった。腰が痛む。ギックリ腰がじわじわやって来たようだ。金属疲労のように腰から段々と太腿へこわばりが広がり落ちてきた。病院に行こう。Google地図から整形外科を探して初めての場所で診察を受けた。レントゲンでは異常なし。リハビリ担当のお見立てによると、介助や日常的動作で...
2021.05.05 23:26風薫る世間の連休が明けて、夫も週末間際の2日間は慣らし運転の出勤となった。前日に用意したお米をレンジで炊いて、インスタント味噌汁を作ってあとは好みで夜の残り物やヨーグルト、バナナを足す。夫はコーヒーを淹れてくれるので、出掛けたあとはカップにコーヒーが入っている。それが、我が家の通常の朝。前半3日以外の夫の連休は、ロードバイクで2日間汗を流し、最終日は風と雨で屋内でZwiftのレースに参加したらしい。イイね!を貰ったよ、とか参加者約100人のなかで25位だったよ、とか嬉しそうに夕食時に教えてくれた。体重も2kgちょっと落ちたとか。なかなかの、充実ぶり。夫婦で過ごした前半も、なるだけ外を歩いた。健康は、宝なり。思えば夫のZwiftも、前々から興味があったものの二...
2021.05.01 00:20連休に。世間のGW初日は日本列島を雨雲が駆け抜けた。否応無しのステイホーム。お家のことがだいぶ捗った。時計は止まらない。だけど止まってる場所があちこちにある。私の部屋もそんなかんじ。GWなくて大変ね可愛そうねって言われるけれてそうかな?って思ってたけど、連休があるとやりたいことができるのは確かだと改めて思った。季節がめくるめく変わる。いや、時に戻る。ステイしたまま止まったもの、あらたて動き出したもの、それぞれを的確に配置したい。健康診断を連休に当てた。夫の誕生日だったから。おかげさまで、3連休。おかげさまで、49周年。まめにゃんと会えた。健診センターから徒歩圏内なので、夫と久しぶりに帰省した。今のシゴトになってから、帰省する機会が減った。そして今、このご時世。...